コンピュータ将棋など…。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界コンピュータ将棋選手権まであと1ヶ月…。
ということで、選手権が終わるまで「これはやらない」リストを作成しています。 ・ ミクロコスモスに挑戦する ・ 英語の学習(←普段からしていないけどw) ・ 新しい OS (Vista/7/8)をインストールする ・ リリカルなアピール文書 ・ ボナメソの自前開発 ・ 特徴の検討 ・ パラメータの学習 ・ 強化学習 ・ GPGPU の活用 ・ クラスタ化 ・ 進行度の導入 ・ 将棋倶楽部24で将棋を指す(人として) ・ MikuMikuDance ・ 手筋 ・ bitboard化 他にもいろいろあると思うけど、とりあえず。 PR
寿が解けたのは確かですが、誤解を与える記載だったので一部書き直すまで非公開にします。
78msでは寿は解けません(125秒かかっています)。 ⇒公開しました(2012.1.27) いろいろ検証用のコードを無効にしたらちょっと速くなりました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 今年の目標: ・寿を解く ・MMDに挑戦する とりあえず、こんなところで。 しかし、寿は不可能ではないとわかっているから挑戦し続けられるけど、パイオニアはよくできたなぁー…。
来年の選手権に向けてソースをいじる時間を増やさないと!
いつかは保木さんに恩返ししないと…。 ※画像は会社で受けた研修でいただいた色紙
市の図書館の蔵書検索をしたらいろいろあるようなので、図書館に行ってきました。
借りてきたのは ・ 門脇芳雄 解説:詰むや詰まざるや ・ 門脇芳雄 編:続詰むや詰まざるや ・ 米長邦雄:一手・三手の詰将棋 ・ 若島正:盤上のファンタジア ・ 上田吉一:極光21 詰将棋作品集 ・ 梅田望夫:どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか? の6冊。 詰むや詰まざるやと続は奥(?)にしまってあり、カウンターで借りたいと言ったときに、なかなか題名が伝わらず、文字で書く羽目になりましたw 他にも蔵書検索してみましたが、さすがに「OpenGL」、「DirectX」や「MikuMikuDance」はヒットしませんでしたw |
カレンダー
フリーエリア
なのはの応援をしていただき、かつ協力いただける方は、アマゾンでの買い物は下のリンクからお願いします
最新CM
[04/27 とおりすがり]
[10/21 おてだま]
[10/20 おてだま]
[01/24 なのはminiふぁん]
[01/08 sakura]
最新記事
(06/12)
(04/17)
(08/13)
(06/08)
(06/06)
最新TB
プロフィール
HN:
かず
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|