忍者ブログ
コンピュータ将棋など…。
[27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小谷先生の「コンピュータ将棋の頭脳」が届きました!
この本はなかなか書店で見つけられないということで、サイエンス社の通販で買ったんだけど、忘年会で豊橋に行ったときに寄った本屋に置いてありました。
うーん、早まった。

で、その本中に各プログラムのレーティング計算をして次期の大会シミュレーションがされていた。
その結果、「綾香」の優勝確率が0.005%(10万回中5回)もあって、笑えた。
公式大会出場が少ないので、きっとレーティングの誤差が大きく取られていて、レーティングが高めに振れたときに運がいいと優勝してしまうんだろうけど。

今年の大会では上位に負けて下位に勝っているから、妥当な順位(実力通り?)で、このままでは 100% ありえないと思うけどwww
今年は総合32位と区切りがいいから、来年は総合16位以内に入りたいなぁ~。

PR

Phenom に対応したチップセットというと現時点で AMD 7シリーズということになるが、これだとビデオカードは別途買わないといかんね。
持ち運びに便利なように MicroATX のスリムケース、となるとロープロファイルのビデオカードが必要になるし電源的にもかなり厳しいか。

Phenom を AMD 7シリーズで動かしたときと、AMD690G で動かしたときのベンチがあればいいんだけど。
どうせ必要なのは演算速度とメモリ容量とメモリ帯域で、描画関係は普通に映ればいいし。

コンピュータ将棋選手権の参加申し込みが1月末で2月になったらすぐにオープン戦・・・。

うーん。
思ったように開発が進まず、共謀数の詰将棋ルーチンがうまく動かない。
局面によってはすぐに答が返ってくるんだけど、局面によっては解けなかったり間違った答が返ってきたり。
来月はαβと評価関数をやるつもりだったんだけど、詰将棋ルーチンを少し延長するか・・・。
とりあえず、自宅サーバでの運用は止めて忍者で始めてみました。
コンピュータ将棋をメインに、「なのは(仮称)」の開発の話など書いて行こうかと思います。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
なのはの応援をしていただき、かつ協力いただける方は、アマゾンでの買い物は下のリンクからお願いします
最新CM
[04/27 とおりすがり]
[10/21 おてだま]
[10/20 おてだま]
[01/24 なのはminiふぁん]
[01/08 sakura]
最新TB
プロフィール
HN:
かず
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析