コンピュータ将棋など…。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
をした場合、関数は64bit以内の引数4個まではレジスタで渡してくれる。
128bitだと一旦メモリに入れてポインタで渡される。ということは bitboard を XMM レジスタで処理しようとした場合は、関数コールするときは 64bit×2 に分割しないとレジスタ渡しにならなくておいしくないのか…。 この場合は __forceinline にしても一旦メモリに入れられてしまうのか?? 実験すればいいんだろうけど、今は気が向かないのでパス。 VS2010でもEEが出て、そいつがx64対応してくれるとありがたいなぁ~。 PR 8月29日の日記で「悩むなぁ~」とかいいながら、予算の捻出が出来たのでアマゾンでポチッとしてしまいました! もちろん(?)らき☆すたカードでwww 無双の詰将棋の画面イメージでは実行時間が0.1秒単位、探索節点数も表示されるようでいい目標になるかも?!(高すぎる目標かも…)
10月18日かぁ。
IPAの情報処理試験とか宅健とか申し込まず一応そこをターゲットに、WCSC20での脱れさぴょんを視野に入れた本将棋への拡張容易な5五将棋を鋭意作成中だったんだけど、ちょっと完成しそうにないかな…。 まだ、わからないけど。 25枡だからbitboardも簡単かと思って手を出したのがまずかったか?! 前に山下さんが詰将棋で「20%程度しか速くならない」と書いていましたが、20%速くなってさらに高速化の余地があるならやる価値は十分にあると思いました。 3.0GHzのCPUは安く買えても、3.6GHzのCPUは手が出ないし…。 WCSC19ではせっかく伊藤先生に声かけてもらったんだけどなぁ。 エンターテーメント部門で(爆)。 まぁ、交通費が厳しいとか家庭の事情とか他にもいろいろ理由はつけられるんだけど。
2009年9月18日に発売らしい。
>「新・東大将棋 無双」の思考エンジンに改良を重ねた最新版です。 >今作では思考ルーチンを一新、より深い読みと正確な指し手を実現しました。
> >機能面では、「鈴木女流初段に挑戦」メニューが新登場。 本当か? 毎日コミュニケーションズのサイトにはまだ「新・東大将棋 無双」までしかない。 いろいろなサイトで予約受付中みたいで、Amazonでは8,900円(送料無料)。悩むなぁ~。 ポチッとして floodgate に勝手に参戦させちゃうかw
時間をかけ(られ)ていない、というのもありますが開発速度が遅すぎる気がする…。
bitboardくらいサクッと実装できないものかな…。 5五将棋だと盤が小さいからちょっとした効率化を思いつくけど、将棋でも使えるように特化しすぎないようにしないと。 うーん。 |
カレンダー
フリーエリア
なのはの応援をしていただき、かつ協力いただける方は、アマゾンでの買い物は下のリンクからお願いします
最新CM
[04/27 とおりすがり]
[10/21 おてだま]
[10/20 おてだま]
[01/24 なのはminiふぁん]
[01/08 sakura]
最新記事
(06/12)
(04/17)
(08/13)
(06/08)
(06/06)
最新TB
プロフィール
HN:
かず
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|