忍者ブログ
コンピュータ将棋など…。
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

局面を一意に符号化すると何バイトに収められるんでしょう?
とっさに思いつくのは

  40枚×(7bit+1bit+1bit)・・・7bit:位置or持駒、1bit:成/不成、1bit:先後

で360bit=45バイト(手番自体はどこかの空きに割り当てるとして)。

持駒の優越関係のように冴えたやり方がありそうなものだけど…。
PR
GA将!!!さんのところで次のオープン戦までのカウントダウンが…。

つい先日、綾香からあった無限に考えるバグをつぶしたばかりだというのに…。
ということで、次の一手問題集を一手10秒でやってみたところ2時間弱かかった(苦笑)。

でも、正解率が異様に低いなぁ~(;_;)
正解も偶然という気がするし。。。

問題 正解率 正解数 問題数
進歩本2 16.7% 8 48
将棋世界級位 第269回~ 20.0% 16 80
将棋世界初・二・三段 第269回~ 17.5% 14 80
将棋世界四・五・六段 第269回~ 6.5% 5 77
ハチワン次の一手 12.0% 3 25
終盤の定跡2 応用編 5.0% 7 139
終盤の定跡3 実践編 6.7% 7 104
羽生の実戦[詰め&必死]200 詰め 88.0% 88 100
羽生の実戦[詰め&必死]200 必死 9.0% 9 100
謎電の作者のブログ(State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学])を読むとかなり刺激を受ける!
なのははまだ詰めしか読んでいないので、選手権までには必死をある程度できるようにしたい…。

それにしても、謎電の探索速度は尋常じゃなく思える。

「ちょっと改造 (2)」(ameblo.jp/professionalhearts/archive-200602.html)で「毎秒約222万局面」と言っている。しかも、「世界を視野に入れた終盤力を目指すのなら、4800+シングルで毎秒250万局面くらいは読めるようにしたいところだ。」と言い切っている!!

なのはの詰探索はAthlon64 X2 4600+(2.4GHz)のシングルで最初の図は20万局面/秒、「強烈な探索速度が出る」という2つ目の図でも23万局面/秒とまさに桁違い。
しかも通常探索は8knps~16knpsとさらに一桁以上遅いし…。

分岐とメモリアクセスを削減してやらないとかなぁ~。
詰め探索を切って、普通に探索させると、8knps~16knpsくらいの速度しか出ていない…。
一桁間違ってる?と思うくらいの低速で、れさぴょんから何かとんでもなくデグレードしていそう。

うーん。。。
今、開発中の詰めルーチンは岸本さんの「IS将棋の詰将棋解答プログラムについて」の最小距離法を真似ています。
この論文中には「「将棋図巧」、「将棋無双」、「続詰むや詰まざるや」のすべての詰む問題を解けるようになった。」とあるのに、自作つめルーチンは図巧、無双の半分近く解けません…。

この4章 最小距離法の限界に記載の「この方法はすべてのサイクルに起因するdf-pnの問題を検出できるわけではない。現在のプログラムでは、このような例は起こっており、将棋依存の条件を書き下すことで解決している。」に秘密があると思うんだけど、さっぱりわかりません。

岸本さんの「不詰を正しく証明するアルゴリズム」も読んでみましたが、これは実装をどうやるかまだわかりません。
安直に局面Historyを参照してループ検出で不詰みとした場合、GHIにはまり込みました。

うーん…。
劣化コピーだなぁ~


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
なのはの応援をしていただき、かつ協力いただける方は、アマゾンでの買い物は下のリンクからお願いします
最新CM
[04/27 とおりすがり]
[10/21 おてだま]
[10/20 おてだま]
[01/24 なのはminiふぁん]
[01/08 sakura]
最新TB
プロフィール
HN:
かず
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析